ゲーミフィケーション 第7回なぜ人は“ごほうび”を欲しがるのか? 歩数アプリで「今日の目標達成!」と出る。ゲームで「レベルアップ!」の音が鳴る。ポイントアプリで「+1ポイント」の通知が来る。 ──たったそれだけのことなのに、なぜか嬉しい。しかも、またやりたくなる。 人はどうしてこんなにも“ごほうび”に弱い... 2025.10.03 ゲーミフィケーション
ゲーミフィケーション 第6回気づいたら続けている…習慣の裏にある小さな工夫 朝起きてスマホを見る。コンビニでいつものコーヒーを買う。帰り道で同じ曲を聴く。 最初は「意識して」やっていたのに、気づけば「やるのが当たり前」になっている。 これが、習慣の力です。 でも実は、「気づいたら続いていた」状態には、ちゃんと“仕組... 2025.10.02 ゲーミフィケーション
ゲーミフィケーション 第5回スタンプカードは“魔法の習慣づくり” コーヒーショップのスタンプカード。「10回買うと1杯無料!」気づけば財布の中に何枚か入っていませんか? 最初は「せっかくだからもらっておこう」と思っただけ。でも、スタンプが半分たまったころには、「あと5回で無料!」とワクワクしてしまう。 こ... 2025.10.01 ゲーミフィケーション
ゲーミフィケーション 第4回毎日もらえるプレゼントの秘密 スマホゲームを開くと、「本日のログインボーナスを受け取りました!」という表示、見たことありませんか? あれって、よく考えるとちょっと不思議です。ゲーム会社は、わざわざ毎日アイテムをタダで配っている。それでも、なぜかその方が“儲かる”んです。... 2025.09.30 ゲーミフィケーション
ゲーミフィケーション 第3回楽しいから続く?それとも工夫で続く? たとえば―― 朝のラジオ体操 家計簿アプリの記録 ウォーキングの歩数チェック どれも、めちゃくちゃ「楽しい!」わけではないですよね。でも、なぜか続けられている。 一方で、どんなに面白いゲームでも、ある日ふっと飽きてしまうこともあります。 「... 2025.09.29 ゲーミフィケーション
ゲーミフィケーション 第2回ゲームじゃないのに“ゲームみたい”な仕組みがある理由 最近のアプリやサービスを見ていると、「ゲームっぽいな」と感じるものが増えていませんか? 勉強アプリで「レベルアップ」 歩数アプリで「1日ミッション達成!」 クレジットカードアプリで「ランクアップ」 どれもゲームではないのに、まるでRPGのよ... 2025.09.26 ゲーミフィケーション
ゲーミフィケーション 第1回「なぜか続けられる」サービスには共通点がある 「毎朝コーヒーショップに行ってしまう」 「気づいたらポイントカードがいっぱいになっている」 「アプリを毎日開いている」 なぜか習慣になってしまうサービス、ありますよね。楽しいから…というより、「うまく仕組まれている」ことが多いんです。 スタ... 2025.09.25 ゲーミフィケーション
ゲーミフィケーション 【メディア掲載】国内ゲーミフィケーション業界カオスマップ 2024年度版にクロスゲームズが掲載! 【メディア掲載】国内ゲーミフィケーション業界カオスマップ 2024年度版にクロスゲームズが掲載されました!株式会社セガ エックスディー様発行「国内ゲーミフィケーション業界カオスマップ 2024年度版」にクロスゲームズが掲載されました。(2024年12月10日) 【BtoB受託】内にある『受託/DX含む』のカテゴリに掲載いただきました。 2024.12.17 ゲーミフィケーション
ゲーミフィケーション 【メディア掲載】ゲーミフィケーションでおすすめのシステム開発会社10社【2024年版】にクロスゲームズが掲載! 日本最大級のシステム開発会社ポータルサイト「発注ナビ」様の 『ゲーミフィケーションでおすすめのシステム開発会社10社【2024年版】』でご紹介いただきました。(2024年12月03日)最上部でご紹介いただいております! 2024.12.17 ゲーミフィケーション